●自律神経の症状・ガンの痛み・補完代替医療(療法)・悩みの解決には
いわさき鍼灸整体院
〒577-0844 大阪府東大阪市太平寺1-9-19
(近鉄布施駅より徒歩約10分)
【完全ご予約制】
お気軽にお電話ください!
アトピー(アレルギー)が鍼灸や整体で本当に良くなるの?
アトピーやアレルギー体質は、生まれつきの様な先天的に遺伝的な要素も強く、肌が乾燥気味で皮膚のバリアが弱い傾向にあります。
アトピーの様なアレルギーを改善するために大切なのは、内臓の機能低下(特に腎臓や肝臓、副腎、腸間膜)と脳の機能低下(自律神経・ホルモン)を改善することです。皮膚は、内臓の状態とも関係し、内臓の働きが低下すると、乾燥肌になりアトピー症状も悪化する傾向にあります。他には、骨格のゆがみも関係してきます。
日常生活の中で、アトピーが増えている原因は、生活環境の変化によるものと言えます。化学物質などによる環境ホルモンの影響が考えられます。
●日用品(洗剤・石鹸・シャンプー・ボディーソープ・生理用品・おむつ)
●大気汚染(黄砂・花粉・PM2.5・排気ガス・細菌等の空気中の化学物質)
●食事(添加物・保存料・甘味料・農薬・ホルモン漬けのお魚やお肉)
当院が考えるアトピーの原因は、上記の様なものに関係していると考えます。病院ではアトピーは皮膚に湿疹ができているから皮膚の病気とする考え方です。そして湿疹ができているからステロイドやお薬で抑えようとします。それだけで良くなればいいのですが、なかなかその時だけ症状は消えても結果が出ないのも事実かと思われます。
当院のアトピー(アレルギー)に対する考え方は、アトピー症状はからだが必要としているから出ているという考え方です。本来、体内の毒素(代謝物)は尿や便、汗などから排出されます。内臓の機能が正常でその毒素を適切に処理出来て排出されていれば問題はないのですが、アトピーの方はもともと皮膚が弱く乾燥肌になりがちで、汗もあまりかけない方も多いです。内臓に異常が出て毒素の排泄がうまくいかなくなり、生まれつき弱い皮膚から毒素を排出しようとしている状態がアトピーです。体内の毒素をなんとか頑張って皮膚から排泄しようとしている体にお薬を塗ったり飲んだりしたらどうなるか想像してみて下さい。体にたまった毒素はそのまま閉じこもることになります。
アトピーの方は、体に入ってきた毒素や体内で発生した毒素を排泄しにくくなっているため、体内に毒素が蓄積されていることが多く、いつも体は毒素を排泄しようとしています。つまりアトピーと言うのは、病気にならないために体が自ら興している防御反応であり皮膚にアプローチしても根本的には改善されないことが多いのです。
当院では、鍼灸と整体で腎臓や肝臓・腸間膜の機能を高めて、まず解毒機能が回復することによって便や尿からの排泄機能・皮膚からの発汗を促しアトピーを必要としない体づくりをしていきます。
解毒をしてくれる臓器は肝臓ですが、肝臓が処理しきれなくなった毒素は血液に乗って全身をめぐります。血液やリンパの流れが悪くなっているところは、筋肉や関節が硬くなってしまっていて体のゆがみなども作っています。当然流れが悪い所には毒素もたまっていてそこの皮膚にはアトピー症状が出やすくなります。
当院では、鍼灸と整体で血液やリンパの流れを促進させ、筋肉のコリや体のゆがみを取りながら患部に蓄積している毒素を流していきます。
体内には本来自分で炎症を消そうとしてくれるステロイドホルモンがあります。腎臓のすぐ上にある副腎という臓器で作られ、体に起きている炎症を消す働きをしてくれています。最近、副腎症候と言う言葉を耳にされた方たもおられるかと思いますが、体温の低下や慢性的に風邪ウイルスに感染してしまっていて副腎機能が低下しステロイドホルモンの分泌が少なくなって皮膚の炎症症状が自分で消せなくなります。
当院では、鍼灸と内臓の整体により副腎の疲労を回復させ機能回復することによって自前のステロイドホルモンで皮膚の炎症を抑えられるようにお体をケアしていきます。
お気軽にお問合せください!
受付時間
平日 午前 9:00〜11:30
午後 4:00〜6:30
土曜日 午前 9:00~12:30
休診日: 日曜・祝日・水曜日午後